2025/04/16
こじりです。
ダイエットの相談で、
職場の差し入れが断れない。
旦那さんのお付き合いで、食べてしまう。
せっかくダイエットしてるのに、とのことです。
あるあるですよね。
「ダイエットしてる」と宣言したり、ダイエット中です!って職場の人に言えばいいと思います。
旦那さんにも、ダイエットなんでと言って協力してもらう。
ダイエットしてることを言わないで、こっそりダイエットしてる人が多い。
心理的に、「ダイエット宣言して、もし痩せなかったら恥ずかしいから」とか
「また、ダイエットしてるの」って思われるのが恥ずかしいからとか。
プライドが邪魔してることもあるし、
そもそも、その心理って「ダイエット失敗する前提」でやってますよね。
どーせダイエットしても失敗するって、潜在意識に刷り込まれたまま、ダイエットしても痩せるわけないです。
だって、どーせダイエット失敗するって潜在意識レベルで思ってるから、そうなります。
まさに、思考は現実になるです。
ダイエットするって人に言えないのって、失敗してもバレないように、すでに逃げ道作ってるから、成功するわけがない。
あと、痩せたら服を買うとかも。
痩せるって決心してやるんだから、痩せたら着たい服を先に買っておく!
痩せたら買うの心理は、もし痩せなかったらもったいないって潜在意識で思ってるから、失敗するが前提です。
ダイエットは、人に言うことの方がやりやすい。
言わないでダイエットするって、いばらの道です。
ダイエットしてると言ってれば、職場の差し入れも断りやすい。
もしくは、職場の人も協力するか、一緒にダイエットするかもしれない。
旦那さんこそ、生活を共にするなら、健康管理もかねてダイエット宣言したほうがいいです。
わたしは、旦那さんにダイエット協力してもらってます。
旦那さんがメタボな人なら、なおのこと一緒に健康管理をかねて一緒にダイエットする。
んで、日曜日は、ご褒美に外食して楽しむとかね。
わたしも、差し入れ頂くことあっても、土日に食べるようにしたり、
食べてしまったら、夕飯のお米抜くとか控えたりします。
差し入れやお付き合いも、上手にかわすか、とっておくか、食べてしまったら、その日の夕飯をヘルシーにするとか、その日は、ウォーキングの歩数を増やすとかすればいい。
結局のところ、人のせいとか環境のせいにではなく、自分でコントロールできることは工夫しだいです。
人間だから、ついつい食べちゃった~って、わたしも何百回もありますが、それでも諦めずに、またダイエットを淡々とやるだけです。
ただ、ダイエット宣言をまわりにしてたほうが成功率上がります。
せっかくがんばってダイエットするなら、いばらの道より成功率がアップして、しかも周りの人たちにも応援や協力してもらうように、ダイエットの良いループを巻き込めばいいんです。
失敗したら恥ずかしいとかプライド捨てよう^^
もし、ダイエットに失敗しても死ぬわけでもあるまいし、失敗を笑う奴なんて相手にしない!
それに、自分が痩せたら、まわりのひとも「どーやって痩せたの!?」とか「いいなー」って思うよ。
失敗を前提にダイエットしないマインドで、やれることやろう(^^♪
ちょっと今日はきつめな内容になりましたが、わたしも本当に20年以上ダイエットに悩んでリバウンドしてばかりだったので、痩せたい気持ちも、人に宣言するのが抵抗ある潜在意識もめっちゃわかるので、ついつい熱く語りました。
ダイエット宣言ができないなら、SNSで匿名でやってみるのも手かなと思う。