豆乳ココアは過食を抑える効果がある

  • HOME
  • ブログ
  • 豆乳ココアは過食を抑える効果がある

こじりです。


やたら甘いの食べたいっ!!


って、食欲ありませんか?


「じゃあ、何が食べたいか?」と自問自答したら


なんとなく、シュークリームとかチーズケーキとかチョコのお菓子という答え。


これが本当に食べたいなら食べればいいんだけど、「なんとなく」という答えだったから、きっと食べても、過食に繋がるパターンだなと思った。



わたしは、元々が過食症気味なので、お菓子を食べたら満足♪ではなくて、次から次へと口に放り込むことがありました。



今日みたいに「なんとなく食べたい」というフワッとした食欲に、テキトーにスイーツ食べたら、きっと止まらなくなって、お菓子や菓子パン食べながら、漫画読んでゴロゴロして夕方になったいた。。。



ってパターンだろうなと思いました。



とりあえず、豆乳ココアをおかわりして落ち着ちついた。



豆乳ココアは過食を抑える効果とは?

  • 豆乳の大豆イソフラボンのたんぱく質で、腹持ちが良く満足感
  • 純ココアのポリフェノールと食物繊維で腸活
  • 甘味は、白砂糖は辞めてハチミツで優しい甘さで甘いものの欲を満たす

以上のことから、わたしはよく愛飲しています。



こじりでも冬季限定でおなじみの豆乳ココア。




たまに、豆乳が苦手ですという方なら、


アーモンドミルクは、ビタミンEが豊富で栄養価も高くてカロリーも低いのでいいかもです。


豆乳より、ちょっと高いけどね。



あとは、普通に牛乳でも(^^♪


牛乳は、腸活において賛否両論あります。



乳製品の脂肪分や、日本人の腸に合わないとかの理由ですね。


わたしの意見では、牛乳1杯くらい良くね?


と思ってます。


牛乳はカルシウム豊富だしね。


何事も過剰でなければいいかと思います。



土日、食べ過ぎたので平日はヘルシーに過ごします(毎回のこと)