【ダイエット料理】低カロリー・高たんぱく・低糖質のつくねの作り方

  • HOME
  • ブログ
  • 【ダイエット料理】低カロリー・高たんぱく・低糖質のつくねの作り方

こじりです。


今日は、わたしがよく作る「鶏むね肉のつくね」は、コスパも安くて、低カロリー&高たんぱく質&低糖質なのでダイエットにオススメなのでシェアします。


<材料・2人分>

  • 鶏むねひき肉 300gくらい
  • えのき1袋
  • 青ネギ(なくても良い)
  • 醤油大さじ2
  • みりん大さじ1
  • 酒大さじ1

<作り方>

①鶏むねひき肉を100gあたり78円の20%を購入w

何もせずボールにいれます。(ドーン)

②えのきをみじん切りします。

③みじん切りしたえのきを①に入れます

③青ネギを庭から摘んできます。(なくても可)

④青ネギをキッチンハサミでカットして、②に入れます。

⑤ ↑をよくこねます。

※この時、調味料など入れないのもラクチン。

⑥こねたら食べやすいサイズに丸めます。

⑦フライパンにオリーブオイル(またはごま油)ひいて中火で焼きます。

⑧裏面が焼けてきたらひっくり返す

⑨ここで蓋をして蒸し焼き 弱火で3分くらい

⑩すると、勝手に肉汁が出てきます。

⑪つくねを皿に盛る

⑫肉汁を残したまま、そこの醬油・みりん・酒をいれて弱火で温めてタレの完成。

⑬タレをかける

⑭お好みで卵黄をつけて完成♪



このつくねは丸めて団子にして、今年の冬はよく「鶏つくね鍋」をやったなぁ。



酒のつまみにも合います。


えのきでかさまししてるから、ボリュームあるし、ヘルシー。


鶏むね肉なので、低カロリー・低糖質・高たんぱくなので優秀です。


ちなみに、今日の夕飯はこうなりました。

夜 もち麦ごはん130g×2膳、納豆、鶏むね肉つくねえのき、卵黄、もやしとニラナムル

なにげに、ごはんおかわりしてますw


余った卵黄とタレで、ごはんおかわりできます。


ダイエットはどーした?w


いつもはおかわりしないけど、たまにおかわりしますよ。